◆我が家のゴールデンウィーク ― 2005年05月06日
我が家のゴールデンウィークは3、4、5の3日間でした。日帰りで2回、東京に行きましたが、新宿高島屋で入ったお寿司屋さんでのお話。
その日は昼食時を少し過ぎてるにも拘わらず、すごい人出で飲食街の店はどこも20人近くが店の外で行列を作ってる状態で、少し高くても「待たなくてよい」このお寿司屋さんに飛び込みました。4才児を含めた一家4人連れなので、大人同士のように選んでる余裕はありませんでした。カウンターしか空いてないために子連れ4人がカウンターにすわりました。このような高級店ではあまりないことかもしれません。私も、早く食事をとることができ(つまり、4才児の次男がぐずることなく)ほっとした半面、普段の外食とは違う場違いな雰囲気に戸惑いを禁じ得ませんでした。メニューをみるとセットメニューで比較的安価なものもあります。このような寿司屋さんでカウンターでセットメニューを頼むのはいかがなものか?との考えも浮かびました。しかし隣のお客さんがすし定食系ランチのようなものを食べており、うーんこれでいこうかなと決めかけました。しかし、落ちついて目の前の魚ショーケース(というんでしょうか、ネタが並んでいるやつ)を見たら、明らかに(私のような素人でも)わかる新鮮さ、なんというか見た目で食感のプリプリした歯ごたえが伝わるような・・・。
今まで、家族では回転寿司以外いったことはありません。子供に高級寿司を食べさせるより、安い回転寿司で腹いっぱいの方がよいとも思っていました。しかし、目の前のネタを見た時、これをみんなで食べなきゃ!と思い、あとのことはどうでもよくなったのです。グルメではない私には今思い返しても不思議です。 そして、・・・4人で充分いただきました。そのおいしかったこと!やはり最高の海の食材は築地に上がり、都内の高級店に直行、との話は本当なのでしょう。妻もとても喜んでくれて、思わぬ家族サービスにもなりました。・・・相当なお値段ではありましたが、後悔していません。うーんしかし次はいついけるか?
尚、長男が日記にこの店にいったことを書いておりましたが「回転してない寿司屋」と表現しており、笑いました。
その日は昼食時を少し過ぎてるにも拘わらず、すごい人出で飲食街の店はどこも20人近くが店の外で行列を作ってる状態で、少し高くても「待たなくてよい」このお寿司屋さんに飛び込みました。4才児を含めた一家4人連れなので、大人同士のように選んでる余裕はありませんでした。カウンターしか空いてないために子連れ4人がカウンターにすわりました。このような高級店ではあまりないことかもしれません。私も、早く食事をとることができ(つまり、4才児の次男がぐずることなく)ほっとした半面、普段の外食とは違う場違いな雰囲気に戸惑いを禁じ得ませんでした。メニューをみるとセットメニューで比較的安価なものもあります。このような寿司屋さんでカウンターでセットメニューを頼むのはいかがなものか?との考えも浮かびました。しかし隣のお客さんがすし定食系ランチのようなものを食べており、うーんこれでいこうかなと決めかけました。しかし、落ちついて目の前の魚ショーケース(というんでしょうか、ネタが並んでいるやつ)を見たら、明らかに(私のような素人でも)わかる新鮮さ、なんというか見た目で食感のプリプリした歯ごたえが伝わるような・・・。
今まで、家族では回転寿司以外いったことはありません。子供に高級寿司を食べさせるより、安い回転寿司で腹いっぱいの方がよいとも思っていました。しかし、目の前のネタを見た時、これをみんなで食べなきゃ!と思い、あとのことはどうでもよくなったのです。グルメではない私には今思い返しても不思議です。 そして、・・・4人で充分いただきました。そのおいしかったこと!やはり最高の海の食材は築地に上がり、都内の高級店に直行、との話は本当なのでしょう。妻もとても喜んでくれて、思わぬ家族サービスにもなりました。・・・相当なお値段ではありましたが、後悔していません。うーんしかし次はいついけるか?
尚、長男が日記にこの店にいったことを書いておりましたが「回転してない寿司屋」と表現しており、笑いました。
最近のコメント