LOHAS(ロハス)度チェックをする ― 2008年03月13日
みなさま、こんにちは。
何かを書くというと、つい季節の話が多くなります。
家族の話や、旅行の話もたくさんあるように思うのですが、 結局、季節からということになります。
で、今回も季節からにします。
今年の桜の開花は、例年くらいの予定で、東京、神奈川は、3月下旬には楽しめそうです。この桜がいつ咲くかを左右する気温ですが、わが地球は、もっか温暖化、二酸化炭素の増加に悩んでいます。
地球環境の保護や人間の健康を何よりも大切にし、世界の人々が共存共栄できる持続可能な社会のあり方を望むライフスタイルをLOHAS(ロハス)といますが、あなたのロハス度をチェックするリストを見つけましたので、引用させていただきます。
1.自然を愛し、自然破壊を非常に懸念している。
2.地球規模の問題を意識し、こうした問題に対しては、例えば経済成長の抑制といった動きが起きる事を期待している。
3.環境保護や地球温暖化防止のために使われるのであれば、今より多くの税金を払ったり高額な商品を買ったりする。
4.人間関係を広げ、育てていくことはとても大切だ。
5.他人を助けたり、他人のユニークな素質を引き出す事はとても大切だ。
6.一つ以上のボランティア活動をしている。
7.内面的な成長を非常に重視している。
8.政治と宗教は結びつくべきではないが、生活の中での精神性や宗教的要素はこれからもっと大切になってくると思う。
9.職場での男女平等はもっと推進されるべきで、職場や政治の場でより多くの女性リーダーが登場すべきだ。
10.世界中の暴力や女性・子供への虐待を懸念している。
11.政治や政治支出は、子供の教育や健康、地域の再生、持続可能な地球環境の創造に重点を置くべきだ。
12.旧来の保守派と進歩派を軸とした政治システムに満足せず、かつ勢力の弱い中間派ではない新しいあり方を見つけたい。
13.どちらかというと将来を楽観視していて、メディアから流されるシニカルで悲観的な見方は信用しない。
14.新しいより良い生活をつくり出すことに関わっていたい。
15.合理化や環境破壊、途上国の搾取など、大企業が利益を上がるためとして行っている事を懸念している。
16.家計をきちんと管理しており、無駄遣いを心配していない。
17.成功や出世、ぜいたく品を持ったり、それらにお金を使うことに重きを置く現代文化は好ましくない。
18.見知らぬ地域やそこに住む人々が好き。自分とは異なるライフスタイルを体験したり学んだりするのが好き。
やや長い引用になりましたが、いかがでしたか。なるほどと思われることも少なくなかったと思います。
地球温暖化防止や世界の人々が安心して生活をするという事には、強い意志が必要なようです。
何かを書くというと、つい季節の話が多くなります。
家族の話や、旅行の話もたくさんあるように思うのですが、 結局、季節からということになります。
で、今回も季節からにします。
今年の桜の開花は、例年くらいの予定で、東京、神奈川は、3月下旬には楽しめそうです。この桜がいつ咲くかを左右する気温ですが、わが地球は、もっか温暖化、二酸化炭素の増加に悩んでいます。
地球環境の保護や人間の健康を何よりも大切にし、世界の人々が共存共栄できる持続可能な社会のあり方を望むライフスタイルをLOHAS(ロハス)といますが、あなたのロハス度をチェックするリストを見つけましたので、引用させていただきます。
1.自然を愛し、自然破壊を非常に懸念している。
2.地球規模の問題を意識し、こうした問題に対しては、例えば経済成長の抑制といった動きが起きる事を期待している。
3.環境保護や地球温暖化防止のために使われるのであれば、今より多くの税金を払ったり高額な商品を買ったりする。
4.人間関係を広げ、育てていくことはとても大切だ。
5.他人を助けたり、他人のユニークな素質を引き出す事はとても大切だ。
6.一つ以上のボランティア活動をしている。
7.内面的な成長を非常に重視している。
8.政治と宗教は結びつくべきではないが、生活の中での精神性や宗教的要素はこれからもっと大切になってくると思う。
9.職場での男女平等はもっと推進されるべきで、職場や政治の場でより多くの女性リーダーが登場すべきだ。
10.世界中の暴力や女性・子供への虐待を懸念している。
11.政治や政治支出は、子供の教育や健康、地域の再生、持続可能な地球環境の創造に重点を置くべきだ。
12.旧来の保守派と進歩派を軸とした政治システムに満足せず、かつ勢力の弱い中間派ではない新しいあり方を見つけたい。
13.どちらかというと将来を楽観視していて、メディアから流されるシニカルで悲観的な見方は信用しない。
14.新しいより良い生活をつくり出すことに関わっていたい。
15.合理化や環境破壊、途上国の搾取など、大企業が利益を上がるためとして行っている事を懸念している。
16.家計をきちんと管理しており、無駄遣いを心配していない。
17.成功や出世、ぜいたく品を持ったり、それらにお金を使うことに重きを置く現代文化は好ましくない。
18.見知らぬ地域やそこに住む人々が好き。自分とは異なるライフスタイルを体験したり学んだりするのが好き。
やや長い引用になりましたが、いかがでしたか。なるほどと思われることも少なくなかったと思います。
地球温暖化防止や世界の人々が安心して生活をするという事には、強い意志が必要なようです。
最近のコメント