成人歯科健康診査2017年05月15日

成人歯科健康診査を実施しています。
 歯を失う原因の80%以上は、歯周病又はむし歯によるものです。歯周病は、初期の段階では自覚症状がないことが多いため、定期的に健診を受けることが大切です。厚木市では、40歳以上の方を対象に成人歯科健康診査を実施しています。歯の健康のため、年に1回は健診を受けましょう。
 成人歯科健康診査は、口腔がん検診と同時に受診することができます。

対象者:
厚木市に住所を有する40歳以上の方(昭和53年4月1日以前に生まれた方)

受診費用:
1,000円
 ただし、70歳以上の方(昭和23年4月1日以前に生まれた方)は無料となります。
 また、次に該当する方は、受診費用の免除を受けることができます。
市町村民税非課税世帯に属する方で、費用免除証明書の交付を受けた方
 費用免除証明書の交付には、受診の7日前(土曜、日曜等を除く。)までに、保健福祉センター2階健康づくり課、市役所1階国保年金課又は各地区市民センターでの申請が必要です。
生活保護法による被保護世帯に属する方
 受診の際に生活保護費受給票を提示してください。
中国残留邦人等に対する支援給付を受けている方
 受診の際に本人確認証を提示してください。

実施期間:
平成29年5月15日(月曜日)から平成30年2月15日(木曜日)

受診場所:
実施医療機関

受診方法:
 予約が必要な場合があるため、事前に実施医療機関に確認した上で、受診券を持参して受診してください。受診の際には、成人歯科健診のみの受診か、口腔がん検診と同時受診かを選択してください。
 (注意事項)成人歯科健診のみを単独で受診した場合、後日口腔がん検診を受診することはできません。口腔がん検診も希望する方は、同時に受診してください。

   受診券は、6月下旬に送付します(口腔がん検診と併せて1枚の受診券となっています。)。
 受診券は、平成29年6月1日現在、厚木市に住所を有する方に送付しています。それ以降に転入し、受診を希望される方は、健康づくり課に御連絡ください。また、受診券が届く前に受診したい方は、事前に受診券を送付します。5月1日以降、電話又は窓口で健康づくり課にお申し込みください。
 受診券を紛失した場合は、受診前に保健福祉センター2階健康づくり課窓口で再発行の手続をしてください。

健診内容:
現在歯の状況
歯周疾患の状況
咬合の状況 など

お問合せ先:
健康づくりか成人保健係
046-225-2201